現在の職場では、公共施設の電気設備に関わる設計、積算、工事監理業務を担当しています。
公共施設には、学校、消防施設、市営住宅、公園、病院など様々なものがあり、設備も多種多様です。
市民の皆さんが安心して利用できる安全な施設、また維持管理が容易で長寿命な施設を提供できるように責任感を持って業務を行っています。
自分が設計し工事監理した施設を、実際に市民の皆さんに利用して頂けることにやりがいを感じています。より良い施設となるための設計や現場監理に日々努力していますが、一人で解決するのではなく、上司や同僚と相談し、情報を共有しながら業務を遂行していけることも現在の職場の魅力だと思います。
採用後、最初に配属された水道施設課では、新しい配水施設の立ち上げに携わる機会がありました。ライフラインという重要施設なので失敗は許されず、事前に打ち合わせを入念に行い仕事に臨みました。自分の仕事が市民の皆さんの生活に直結していることにやりがいを感じ、無事に完了できたことに達成感を得たことがとても印象に残っています。
電気職は、公共施設の工事、プラントの維持管理、インフラの整備と幅広い業務を担当するので、様々な面から市民の皆さんの生活に関わることができます。どの分野も非常に奥が深く、勉強の毎日ですが、その分やりがいもあります。静岡市の職員を目指す皆さんとともに、住みよいまちづくりを目標に仕事ができることを楽しみにしています。
※掲載職員の所属・職位は平成30年3月現在のものです。