子どもたちがたくましくしなやかに成長するため、人的、物的環境を整えることを通して学校運営に携わっています。私が主に担当している業務は、予算管理、施設管財の整備や教職員の給与、旅費、福利厚生事務です。業務は多岐にわたり、学校職員や保護者など様々な立場の方々から、いろいろなことを尋ねられるため、勉強を欠かせず、大変に思うこともあります。しかし、チョークなどを事務室に取りに来たときや、廊下ですれ違うときなど子どもたちとの何気ない関わりや、子どもたちが授業や行事に懸命に取り組む姿に元気をもらっています。日々の業務が間接的に子どもたちの成長につながることが実感でき、やりがいを感じています。
学校事務は電話や来客対応の窓口業務などにおいて、最初の対応者となることが多いため、学校の第一印象を左右するという自覚を持って、笑顔で明るく丁寧な対応を心掛けています。また、事務室には保護者、地域や関係機関から様々な情報が集まります。職員同士、声を掛け合い、些細な情報も共有することを心掛けることで、迅速な問題解決や正確な事務処理につながると考えています。
小中学校事務職は行政職として教育に携わり、子どもたちの成長に寄り添うことができる仕事です。また、他校の先輩職員に相談しやすい環境も整っています。皆さんと一緒に仕事が出来ることを楽しみにしています。
※掲載職員の所属・職位は令和2年3月現在のものです。