事務
観光交流文化局 スポーツ交流課
主任主事
鶴田 佳代
平成26年度採用
配属先
平成26年度〜平成27年度
駿河区役所 駿河福祉事務所 保育児童課(現 子育て支援課)
平成28年度〜
現所属

地域の方々と一緒に、盛り上がりを創る

私は、主に全国少年少女草サッカー大会の運営に携わっています。2019年で33回目を迎えた「全国少年少女草サッカー大会」は、全国から男女合わせた、288チームが静岡市で熱戦を繰り広げます。大会期間は5日間で、大会3日目には、「監督者交流会」や選手が交流する場である「サッカーまつり」が行われています。
私は幼いころからサッカーをやってきたこともあり、全国から強豪チームが集まるこの大会に憧れを持っていました。今は運営する立場からこの大会に関わることができ、サッカー協会の方々や大会を支えている地域の方々と一緒になって大会を盛り上げていけることに魅力を感じています。

常に笑顔を心掛け、温かみを持って対応する

笑顔で対応することを心掛けています。以前に職場の先輩から「笑声(えごえ)」という言葉を教えてもらいました。「笑声(えごえ)」とは、聞くだけで笑顔が想像できるような声のことで、声から笑顔を意識することで自然と温かみを持って相手に対応することができます。採用後、最初に配属された駿河福祉事務所子育て支援課でも、現在のスポーツ交流課でも、市民や関係者の方と話す機会が多いので、お客様に接する際は常に笑顔を心掛けています。

未来の市職員を目指す人へ

市役所の業務は多岐にわたります。私は以前、民間企業に勤めていたので、入庁して、行政職の業務の幅の広さに驚いた記憶があります。その業務の幅の広さは、自分の知識の幅を広げられるチャンスだと考えています。自分の幅を広げたいと思っている方や、様々なことに興味を持っている方には、うってつけの職場だと思います。皆さんと一緒に仕事ができる日を楽しみにしています。

※掲載職員の所属・職位は令和2年3月現在のものです。

職種の紹介一覧へ