静岡市プロフィール
SHIZUOKA CITY PROFILE

静岡市って
どんなまち?

静岡市は、古くは登呂遺跡の農耕集落が栄えた弥生時代や、今川文化が花開いた室町・戦国時代、徳川家康公の大御所政権時代など、悠久の歴史の中で多彩な文化を育み、東海道の要衝として発展を続けてきました。

一方で、温暖な気候に恵まれ、北は南アルプスから南は駿河湾に至るまで豊かな自然環境の中で、「お茶」、「みかん」、「桜えび」など多くの特産物が生まれました。また、出荷額が日本一の「プラモデル」をはじめとした産業や、国際貿易の拠点である清水港などが市の経済において重要な役割を担っています。
このように静岡市は、長い歴史と豊かな自然に育まれ、個性的で魅力あふれる地域資源を数多く備えています。

令和5年12月末現在 ※住民基本台帳登録人口(日本人+外国人)

姉妹都市
室蘭市、上越市
アメリカ:ストックトン市、オマハ市、シェルビービル市
フランス:カンヌ市
友好都市
佐久市 ベトナム:フエ市

沿革

平成15(2003)年4月
旧静岡市と旧清水市の合併により新「静岡市」が誕生
平成17(2005)年4月
政令指定都市に移行
平成18(2006)年3月
旧蒲原町と合併
平成20(2008)年11月
旧由比町と合併

各区について

葵区

区勢データ[令和5年12月末現在 ※住民基本台帳登録人口(日本人+外国人)]

人口245,555人 世帯数117,741世帯

葵区は、政令指定都市としての中枢機能を担い、全国有数の賑わいと風格のある地域として発展してきました。春には静岡まつり、夏には安倍川花火大会、秋には大道芸ワールドカップin静岡など、多彩なイベントが年間を通じて開催されています。
また、徳川家ゆかりの地でもあり、駿府城公園や静岡浅間神社などの歴史的資源や、静岡市歴史博物館などの文化施設が随所にあります。家康が晩年を過ごした駿府城跡地の発掘調査では、天守台が日本一の大きさであったこと、さらに豊臣秀吉が築かせた天守台も見つかり全国から注目を集めました。
区域の北部には、ユネスコエコパークに登録された南アルプスの山々が連なり、安倍川、藁科川などの豊富な水資源にも恵まれ、自然豊かな地域特性を併せ持っています。
葵区では、このような地域特性を生かしながら、“住み慣れた地域で誰もが安心して暮らしていける地域づくり”を目指しており、葵区PRキャラクター「あおいくん」がX(旧Twitter)やYouTube、4コマ漫画などを活用して葵区の魅力を積極的に発信しています。

駿河区

区勢データ[令和5年12月末現在 ※住民基本台帳登録人口(日本人+外国人)]

人口206,532人 世帯数100,980世帯

駿河区は市の南部に位置し、区の東には2016年に日本夜景遺産にも認定された景勝地「日本平」、西には旧東海道の面影を残す「丸子宿」があり、区のほぼ中央には全国的にも清流として知られている「安倍川」が流れています。東西14 キロメートルにわたり駿河湾に面していることが、区名「駿河区」の由来となっています。
また、特別史跡の「登呂遺跡」や徳川家康公を祀る国宝「久能山東照宮」など時代を代表する歴史的資源のほか、日本平動物園、静岡科学館る・く・る、静岡ホビースクエア、駿府の工房 匠宿など、市民に親しまれる観光・文化施設が数多くあります。
近年は、久能の「石垣いちご」・「葉しょうが」、長田の「桃」、用宗の「しらす」など駿河区の旬の食材を楽しむ行事「旬穫祭」、区役所周辺の企業・施設・団体が一体となり実施するイベント「駿河トロベーWeek」や、大学生との協働による区の魅力を発信するイベント「スルガフェス」の開催のほか、駿河区応援隊長「トロベー」のイベント出演・こども園でのダンス教室など、様々な形で駿河区の情報を積極的に発信し、魅力をPRしています。

清水区

区勢データ[令和5年12月末現在 ※住民基本台帳登録人口(日本人+外国人)]

人口225,649人 世帯数105,753世帯

清水区は、富士山を眺望でき、海と山の自然に囲まれた魅力あふれるまちです。
特に、清水港を中心とした清水都心ウォーターフロントエリアは、中部横断自動車道の全線開通により「物流経済拠点」として、また、「国際海洋文化都市」としての賑わいづくりにより、更なる発展が期待されています。
さらに、世界文化遺産の構成資産である「三保松原」、浮世絵にも描かれた東海道の宿場町やさった峠などの歴史的・文化的資源のほか、日本一の水揚げ量を誇る冷凍マグロ、駿河湾で獲れる桜えびやシラス、お茶、みかんなど、自然の恵みも豊富です。
清水区のこうした魅力を国内外の皆さんに知っていただくため、清水区広報キャラクター「シズラ」を活用しながら積極的な情報発信を行っています。


「オクシズ」って何?

静岡市の面積の大半を占める山間地域(奥大井・安倍奥・奥藁科・奥清水)のことを、「奥静岡=オクシズ」と名付けPRしています。ここでは、地域特有の風習や催事など歴史ある文化、わさびやお茶などの農作物や特産品、豊かな自然と景観が今も多く残っています。市街地から少し足を伸ばせば、そこには魅力的な自然環境と人の営みがあります。皆さんもぜひ「オクシズ」に遊びに来ませんか?

「しずまえ」って何?

静岡市の駿河湾沿岸地域(駿河区石部~清水区蒲原)のことを「しずまえ」と呼んでいます。静岡市には由比漁港、清水港、用宗漁港の3つの港があり、ここで水揚げされる水産物を「しずまえ鮮魚」と呼んでPRしています。皆さんも「しずまえ鮮魚」の美味しさと魅力をぜひ味わってくださいね!
静岡市Webサイト「しずまえ」