事務(学芸員)
観光交流文化局 文化財課
主任主事
平成31年度採用
配属先
平成31年度~
現所属

考古学の知識を活かして、地元で何ができるか

私は静岡市で生まれ育ち、県内の大学で日本考古学を学びました。自分の進路を決めるに当たっては、大学で学んだ考古学の知識を活かした仕事をしたいと考えるようになり、どのような形で貢献できるかと悩んでいたときに、静岡市役所が事務職の学芸員を募集していることを知り、志望しました。
現在の私の担当業務は、埋蔵文化財包蔵地(埋蔵文化財の存在が知られている土地)において土木工事をはじめとする開発行為をする際の手続、発掘調査、史跡の保護・活用など、市内の埋蔵文化財に関するあらゆる範囲に及びます。発掘調査の現地説明会や、埋蔵文化財センターでの企画展示を通じて、文化財を直接見る機会を市民の皆さんに提供できる点が、この仕事のやりがいだと感じています。

温かい雰囲気の職場

私自身が発掘作業そのものに携わることもあります。暑い日や寒い日も屋外で作業しなければならなかったり、調査中に発見される遺物によってはその取扱方法を迅速に判断しなければならなかったりと、大変な場面も多くあります。
しかし、同じ職場には私のような埋蔵文化財の担当以外にも、古文書資料、建築物、天然記念物など、異なる分野を担当する職員もおり、それぞれの担当業務やその苦労話、または文化財の魅力について話し合える、温かい雰囲気の中で仕事をしているので、良い気分転換にもなります。

文化財の保全とその魅力の発信について、地域の人々と共に考える

事務職の学芸員として働く魅力は、文化財を通してそれぞれの地域で暮らす方々の想いに直接触れられることだと思います。私たちが暮らす地域の大切な文化財をどのように守り、その魅力を発信していくか、市民の皆さんと協力しながら考え、取り組んでいくことができるのも、市職員ならではと言えるのではないでしょうか。
埋蔵文化財に関する仕事は、発掘調査などの現場だけではなく、デスクワークも含め多岐にわたります。専門分野への知識を深めることはもちろん大切ですが、より柔軟で幅広い、多角的な視点を持って業務に取り組むためには、専門分野以外のことにも興味を持つ、またはチャレンジする姿勢も必要だと感じます。

とある1日のスケジュール

8:30
勤務開始、メールチェック
9:30
発掘調査(開発対応)途中、昼休み(1時間)
14:30
帰庁
15:00
届出書の処理など
17:15
勤務終了

※掲載職員の所属・職位は令和4年3月現在のものです。

職種の紹介一覧へ