児童相談所では、0歳から18歳までの子どもや家庭が抱える様々な問題についての相談を受け付けます。問題の原因がどこにあるのか、心理検査や面接、行動観察を通してアセスメントし、その結果を子どもや保護者と共有しながら、よりよい生活となるように支援をしています。
児童や保護者を継続的に支援する中で、当初と比べて状態が良くなっていくことにとてもやりがいを感じます。学校に通っていなかった児童が毎日学校に通いアルバイトをしている、非行を繰り返していた児童が仕事に励んでいる、といった報告を面接や電話等で直接児童や保護者から受けた時はとてもうれしく思います。彼らの笑顔が業務への力に変わります。
児童虐待に関わる業務ですので、安全安心のために児童を一時保護する時、施設入所へつなげる時など、児童相談所と児童・保護者の意見が対立する場面があります。話し合いに応じてもらえず、対応が長期化することで心理的に負荷がかかることもあるので、業務に対する信念や根気に加え、福祉や心理、法律の知識が必要になってきます。専門職として自己研鑽が欠かせないため、日々の業務を行いながら学びの時間を確保することは大変ですが、学んだ知識やスキルが即実践に結びつき、能力を最大限に発揮できるところは心理職の大きな魅力です。
静岡市は、心理職の大半が児童相談所に在籍しており、互いに相談しやすい雰囲気でもあるため、一人で悩まずに仕事ができます。一人の知識や経験は限られていても、職員同士が知恵を持ち寄って対話を重ね、さらには職場を越えて地域や関係機関とも連携することを意識しています。
仕事で葛藤を抱えることもありますが、それでもこの仕事にやりがいを感じ、仕事を続けていけるのは、周囲の人たちに支えられているからです。支えてくれるのは今の職場の人に限らず、以前の職場で関わった人や学生時代に関わった人など様々です。皆さんも、学生の頃から人とのつながりや出会いを大切にしておくと、その後の人生の強みになります。皆さんと静岡市の職員として出会い、一緒に働けることを楽しみにしています。