組織の活性化・強靭化、職員の人材育成を目的に、様々な分野の業務を経験させることによる「ゼネラリストの育成」と、適性に応じた長期的配置による「スペシャリストの育成」を進めています。人材育成型キャリアパスは、一定の行政経験を積んだ職員が、自ら主体的に「働き方のパターン」を選択するもので、自身の適性や仕事に対する考え方を活かして能力の伸長を図ることを可能にする仕組みです。
職員は、「エントリーステージ」で概ね10年3部署の配属・異動を経験したのち、様々な業務経験を通じて自らの職域を拡大させ、広い視野と知識を身につける「職務拡大ステージ」、または、特定の行政分野に継続的に従事することで、高度で専門性の高いスキルや知識を身につける「職務深耕ステージ」のいずれかに進みます。
※上記に限らず、どの職種も人事異動があります。
新規事業や一定期間で完了する事業の円滑な遂行のため、高いモチベーションとやる気のある職員を庁内から公募する仕組みです。
また、これに限らず、市では職員が自らのキャリア・職務に対し、主体的に意思表示ができる仕組みとして、自己申告書による所属の異動希望や国・民間企業等への派遣希望などの申出制度があります。
原則として、月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
※消防等、深夜の時間を含む交替制勤務の職場もあります。
土曜日、日曜日、祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)
※勤務時間・休日は、職種・勤務場所等によって異なる場合があります。
※給与関係の条例等の改正が行われた場合は、その定めるところになります。
試験区分 | 初任給 | ||
---|---|---|---|
試験の種類 | 職種 | ||
大学卒程度 | 事務・福祉(行政)・心理・技術 | 大学新卒者の場合 | 231,227円 |
小中学校事務 | 241,392円 | ||
消防士 | 235,935円 | ||
短大卒程度 | 事務・福祉(行政)・技術 | 短大新卒者の場合 | 215,391円 |
消防士 | 221,918円 | ||
高校卒程度 | 事務・技術 | 高校新卒者の場合 | 198,271円 |
消防士 | 205,226円 | ||
免許資格職 | 獣医師 | 6年制大学新卒者の場合 | 255,516円 |
薬剤師(行政) | |||
保健師 | 大学新卒者の場合 | 255,944円 | |
精神 | 231,227円 | ||
保育教諭 | 234,330円 | ||
こども園調理栄養士 | 226,305円 | ||
民間企業等職務経験者 | 事務・福祉(行政)・技術・精神 | 大学卒、採用時年齢30歳、職務経験年数8年の場合 | 283,336円 |
保健師 | 286,974円 | ||
保育教諭 | 263,220円 | ||
獣医師 | 大学卒、採用時年齢30歳、職務経験年数6年の場合 | 289,435円 | |
障がい者 | 事務 | 大学新卒者の場合 | 231,227円 |
給料月額等の1か月分をベースに、年2回に分けて、合計4.50か月分(令和7年4月1日現在)の期末・勤勉手当が支給されます。
※採用初年度は、実際に勤務した期間によって支給月数が異なります。
支給要件によって、通勤手当、住居手当、扶養手当、時間外勤務手当等を支給します。
全職員を対象とした定期健康診断をはじめ、がん検診や個別の健康相談、メンタルヘルス相談、人間ドック等の助成制度などにより、健康増進、病気の予防や早期発見など、職員の健康管理に関する取組を充実させています。
慶弔時などの互助給付のほか、財形貯蓄、各種厚生資金の貸付、宿泊・保健施設などの利用助成を行っています。また、職員スポーツ大会、各種サークル活動なども盛んに行われています。