・第1次試験合格者の受験番号は職種ごとに掲載しています。受験した職種名をクリックし、PDFファイルを開いて御確認ください。
・第1次試験合格者は、第2次試験筆記試験及び面接試験の各試験日程及び会場を必ず御確認ください。
※職種、受験番号ごとに日程、会場が異なりますので、お間違えのないよう十分御確認ください。
・「事務(A・B・学芸員)・福祉・心理・小中学校事務・消防士・保健師・精神・保育教諭」の第1次試験合格者については、7月31日(土)に実施する筆記試験を受験しなかった場合、その後の面接試験を受験することができませんので御注意ください。
・第1次試験合格者は、第2次試験筆記試験日当日に、就職活動票(※下段参照)を提出してください。
また、第2次試験筆記試験を実施しない職種「事務(創造力枠)・土木・建築・電気・機械・化学・獣医師・薬剤師(行政)・栄養士」の第1次試験合格者は、第2次試験面接試験時に就職活動票を提出してください。
就職活動票【PDF】(印刷の上、必要事項を全て記入し持参してください。)
第2次試験筆記試験受験対象の方は、筆記試験当日に次の持ち物を持参してください。
(1)第1次試験受験票控え(※)
(2)マスク
(3)筆記用具
(4)時計
(5)就職活動票
※第1次試験受験票控えを紛失等され手元にない方は、電子申請システムから再出力してください。
再出力できない場合や郵送により申込みされた方は、身分証明書を持参してください。
第2次試験の受験を辞退する場合には、必ず静岡市人事委員会事務局任用係まで電話連絡の上、辞退届を7月30日(金)午後5時(必着)まで(事務(創造力枠)第1次試験合格者については、8月13日(金)午後5時(必着)まで)に送付してください。
第1次試験不合格者で、試験結果の開示請求を希望する方は、次のとおり手続をしてください。
○開示請求受付開始日:7月26日(月)から
○開示する試験結果の内容:第1次試験の総合得点及び順位、筆記試験の正答数(大学卒程度 事務(創造力枠)については、基礎能力試験の得点とします。)
試験結果開示請求書【PDF】開示請求方法【PDF】
※第1次試験合格者で、第2次試験の受験を辞退又は棄権した方は、第1次試験結果の開示請求ができます。
※電話による請求は受け付けません。